ロクディムALIVEで集まったお金をロクディムに渡した話
ロクディムの元気がない。 そう思ったのは2020年の5月過ぎ。 コロナきて、皆の生活が一変してからのオンラインMTGを連日しているときに皆の顔を見てふと思ったことでした。 その「ふと」はじょじょにワタリの胸の中で広がって…
ロクディムの元気がない。 そう思ったのは2020年の5月過ぎ。 コロナきて、皆の生活が一変してからのオンラインMTGを連日しているときに皆の顔を見てふと思ったことでした。 その「ふと」はじょじょにワタリの胸の中で広がって…
お葬式。皆が集まって故人のことを語る。しかし、語る人によって故人のキャラクターが全く違う。その人間の多面性だったり、また相手の人間の主観(思い込みや状況)によって変わってくる故人。自分という人間は、かかわる人によって全然…
ライブをする人たちはライブによって活かされ輝き育っていく。自分自身も、仲間との関係も。先日参加した&.mosaïques(アンドモザイクス)の「モザイクス10周年記念ライブ」に参加して改めて感じた。 コロナ渦でライブを開…
「モザイクス10周年記念ライブ」がおわった。想いがたっぷりの2日間。東京からロクディムも:D(コロンディー)も参加。それだけではなく日本全国から集まった即興人総勢23名。 最初はロクディムによるワークショップ「ジャムセッ…
自分の書いていることにもっとできるだけこだわっていこう。 書いてるときだけじゃなく、人との関わりもなにもかも。 もちろん時間の関係などで雑になるときもある。だから「できるだけ」だ。 さだまさしも言ってる「できるかぎりで良…
カタヨセくんが先日開催した「浅草六笑2021」のオープニング抜粋動画をつくってくれました。 このオープニングが本当に最高だったわけ コロナがやってきて以来ずーーーっと無観客や少人数に絞ってのライブだった。 だからこそこの…
本日12月31日の23:59まで販売しているロクディムのオンデマンド。 ワタリの現在の心境としてはこんな感じになっています。 ただ水面下でもがく白鳥よろしく、ワタリの裏側は こんなことになってますよ!奥さん! もはや居直…
「浅草キッド」鑑賞して東洋館に想いを馳せる。 この記事は映画「浅草キッド」の内容も含まれます。ネタバレなるものも出てきます。ネタバレだけはご法度!の方はどうか華麗なるスルーを。 ファーストカットから掴まれた。モノマネのよ…
書こうとしているブログの記事を仕上げようと思ったら下書きで保存しているエバーノートが全然起動しない。(誰か他にいいアプリ知らない?) これはもう今一番熱いものを叫びなさいってことなんだと。なので、いろいろ考えたいことはあ…
ロクディムの今年最後の東京単独LIVE「浅草六笑」無事に終演いたしました。 今回は衣装もあったので開場時にロクディムが姿を表せることはないという異例のスタイル。普通の舞台なら当たり前のことなんだけどね。ワタリはオカン役で…