ロクディム– tag –
-
日常遊戯
新年明けました!本年もよろしくお願いいたします
「元旦というのは1月1日の午前中のことだけを言うんやで」と友達にドヤ顔で言われたのが数日前。「知ってるし。去年から知ってたことやし」とこれまたドヤ顔で返したワタリ。46歳。まだまだ元気です。 その元旦とは言えなくなるちょっと前に起床した2025年... -
ロクディム
「明るく元気に楽しく。協力しあってチャレンジしていこう。困ったらやり直そう」浅草六笑2024感想記
東洋館は夕方まで寄席をやっているので、それが終わってからじゃないと入れない。ゆえに入り時間から開場までの時間がものすごくタイト。しかし、いつも有り難く少し早めに開けてくれる。または奇跡的に芸人さんが出てくれて、ちょっと前に入れる。駆け足... -
日常遊戯
「一緒にインプロしたい人ってどれくらいいるものですか?」と聞かれて思ったこと
「一緒にインプロしたい人ってどれくらいいるものですか?」ふいに聞かれた質問に戸惑った。 「一緒にインプロしたい」っていつ思ったんだろう?と考えたらだいぶん遠い記憶まで遡る必要があった。一番最初はロクディムの前身であるチーム(もうほとんどロ... -
ワタリやめま1000
忘れたくないから日記みたいに書く別府旅_20240920
今年の別府旅の日記的メモ。 この日、午前中はZoom仕事。バサラ(ワタリが泊まっている宿)のWi-FiでZoomができることが判明。そのZoomの前にヒロシから電話。フットマイクを買った話。 「今度の学校公演でもしかしたらフットマイクを試せるかもしれない。... -
ワタリーショップ・ダイアリーズ
インプロワークショップ「ワタリーショップ」で「振り返り」を取り入れている理由。精密な振り返りは「今自分がどこにいて何をしているのか?」を知る機会
ワタリのインプロワークショップの特徴として「振り返り」というものがあります。 「振り返り」ってどういうもの? 即興芝居が終わったあと、演じた人たちに「演じてる時に何をどう感じていたのか?」を聞いていきます。自分がやったことを自分がどう認識... -
ヒトリワタリ
インプロライブで「ペーパーズ」をやっている理由
ロクディムでもヒトリワタリでもメインコンテンツに置いている「ペーパーズ」というものがある。 《ペーパーズとは?》本番前にお客さんに小さな紙を渡し、そこに書いてある質問にたいしての答えを書いてもらう。質問は「あなたの大切な人に言いたいひと言... -
日常遊戯
ワタリ史上もっとも赤裸々なブログ「イエスのキセキ」を出したあとにやってきたザワツキと安心感。読んでくれた人たちの感想を聞いて感じたことと自分と仲良くなる方法について
【ワタリがブログ人生20年(ぎゅっとしたらたぶん8年)の中でもっとも赤裸々に綴ったインプロと人生の話「イエスのキセキ」。想像を超えてたくさん反響がありました。感謝。】 一万文字以上にもおよぶ大作にも関わらず想像を超えてたくさんの方に読んでも... -
ヒトリワタリ
「不思議にものすごく応援されている気持ちになった」なぜ「ひとり即興芝居『ヒトリワタリ』」はあなたを勇気づけるのか?
そもそもひとり即興芝居は読んで字のごとく「ひとりで即興芝居をする」ことなのですが、イメージがわかない方はこちらの記事を先に読むとなんとなくイメージできるかもしれません。 https://watari-bouya.com/hitori-watari/ またテキストでなく動画で観た... -
ロクディム
『ロクディムライブ「と」と「の」in 岡山芸術創造劇場ハレノワ』終演いたしました。
『ロクディムライブ「と」と「の」in 岡山芸術創造劇場ハレノワ』2024年3月23日(土)-24日(日)の2日間開催され、無事に終演いたしました。 LOOP⑩が主催で企画された「と」と「の」です。「と」では岡山で活動しているわーらーやラミちゃん、またピアニスト... -
ロクディム
東京都立稔ヶ丘高等学校でのロクディム学校公演でした
縁がありまして、約500人の生徒と先生の前でロクディムLIVEさせていただくことになりました。音響にスーパースタッフマミちゃんも参加。安心感が半端ないです。本番かはじまり、ご挨拶。生徒も先生もひと言書いてもらった紙をステージに巻きその言葉を即興...