「最終章はもう見た」という松本人志の言葉にピーンときた
松本人志と中居正広のトーク番組を観た。 その中で、「昔とがってた」みたいな話になったんだと思う。そこでまっちゃんが言ったこと。 「最終章はもう観てたんよね」という話。 若い時に、自分が売れるのはもうわかっていたと言う。そ…
松本人志と中居正広のトーク番組を観た。 その中で、「昔とがってた」みたいな話になったんだと思う。そこでまっちゃんが言ったこと。 「最終章はもう観てたんよね」という話。 若い時に、自分が売れるのはもうわかっていたと言う。そ…
文章を書く時。「自分が外に向かって発信しているという」という感覚と、「自分が部屋の中でつぶやいている」という感覚では、文章を書く楽しさが違う。 外に向かっているときはだいたいにおいて「こういう言い回しだと誰かが傷ついたり…
もうバカみたいな感想しか出ないからそうそうに言い訳したい自分がいるんだが、書くぞ。バカなら書かなきゃバカなままだからな。(※もう誰にむかって言ってるんだ?)あと、本当に観た映画を忘れる。「え・・・・?それ・・・・ワタリ観…
ママチャリであれば当たり前についているもの。 そ・れ・は スタンド! それがロード系やスピードを求めるチャリには標準ではついていないんですね。 自転車を停めるときはだいたいどこかに立てかけます。壁とかガードレールとかにね…
ロクディムの元気がない。 そう思ったのは2020年の5月過ぎ。 コロナきて、皆の生活が一変してからのオンラインMTGを連日しているときに皆の顔を見てふと思ったことでした。 その「ふと」はじょじょにワタリの胸の中で広がって…
佐伯のこともブログにしたいし、ロクディムのブログも書かないとだし、そもそも佐伯の写真が全然編集できていないし・・ってことで東京に戻ってまたどどーんとTODOに追われているワタリです。 そんな中、さきほどまで佐伯で撮ってい…
ヒトリワタリ終わってからの3日間は「集中!ワタリーショップ」を開催しておりました。 会場のルパンダハウスっていうのは「精神と時の部屋」って意味だったんだなってくらい時間の感覚がおかしくなるほどに濃密な空間となりました。 …
サンカクわさびでのヒトリワタリが終わった。 「愛媛をヒトリワタリ」以来のリアルな場での即興一人芝居ライブ。とにかく空間とオーナーのかずみちゃんの雰囲気がとんでもなく素敵だ。5年くらいまえに佐伯に住み始めそこからあっという…
アンソニー・ホプキンス主演の「ファーザー」は認知症になった世界を体感するような作品になっていた。 作品の構成として不安になるような描写なのは、多くの人が記憶がなくなっていることに対して強い不安を覚えるからだろうし、その不…
今までたくさんの人がワタリがやってることに興味をもってくれて 「これをなんとか広げようよ!」と関わってくれました。 それは演劇でもあるしコーチングという世界でもあるし。 でもなかなかうまくいかない(進まない)のは、どこか…