愛と麗しのセンタ〜スタンド〜!

ママチャリであれば当たり前についているもの。

そ・れ・は

スタンド!

それがロード系やスピードを求めるチャリには標準ではついていないんですね。

自転車を停めるときはだいたいどこかに立てかけます。壁とかガードレールとかにね。たいがいそれで事足ります。

でもこれから自転車旅を考えているとしたらば、やはりないよりかはあったほうが良いとのことで、購入しました。
で、まぁニッチな話しになるんだけど、自転車のスタンドってね、奥深い。いや、情報がなさすぎる!w

どれだけ検索し、どれだけの動画を観たことか。

スタンド自体はあるし、手に入るんだけど、それが自分の自転車に合うのか?とか、耐荷重が少ないといかがなものか?とか実際にやってみないとわからないことだらけ!

「これはもう失敗前提でやっていかないとなやつなんだな」

と悟り、調べた中でも耐荷重も優れているものを選びました。

ESGE ダブルレッグスタンド スイス製 センタースタンド 使用時2本足で安定感 耐荷重25kg 走行時足をそろえて収納可能

で、それで万事OKカードというと全然そんなことはなく。

どうやら、基本的に足の長さがどの自転車に合うように長いつくりになってるんですね。で、長すぎる場合はスタンドを切って調整するのがスタンダードみたいなんですよね。

もちろん切らないで調整できるやつもあるにはあるんだけど、高額だったり、またデザインがゴツかったりしてちょうどいいのがなかった。

で、ワタリは切って調整するものを買いました。
だから、切るには切るようの工具が必要だったりします。

ところがワタリには近所にそれに詳しいTくんがいたので、手元にスタンドが届いたら実際に彼のもとで一緒に取り付けし、長い部分を切ってもらうように頼みました!

切ることは難しくても、取り付けくらいは自分でやりたい。
旅の途中で故障したときなんかは自分でやらないといかんしね。
なので自分でも取り付けることができるようにレンチを買ったり、ボルトも同封されていたものよりも短いものがあったほうが良いとのことだったりでそのボルトも買ったりしました。

ね。自転車のスタンドつけるのになかなかの工程が必要でしょう?

数日後、Tくんが切ってくれたスタンドが戻ってきました。

で、夜な夜な集まり、スタンドを取り付ける作業を開始。

「おいおい・・買っておいたボルトが今度は短すぎてすぐに外れたぞ・・じゃあ長いネジで間にワッシャーかまして・・・・とかいろいろ工夫して・・。

ばばーん!

スタンド取り付け完了!!

最高です。

実際に使用すると、スタンドって本当に便利やん!ってなります。
だって立てかけるところ探さなくていいんだもの。
スピードを求めるチャリならばスタンドは重くなるからいらないけど、ワタリが求めてるのはスピードじゃなく旅。

だから最高です。

荷台もつけたし、どんどん目的にあったチャリになってきました。
あとはテント、そして寝袋の下に敷くマットやクッカーです。
準備の段階から簡単じゃない。

だから面白い。

スタンドでこれだもの。でも、いいのよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次