まずは自分を遊ばせる環境をつくること

文章を書く時。
「自分が外に向かって発信しているという」という感覚と、「自分が部屋の中でつぶやいている」という感覚では、文章を書く楽しさが違う。

外に向かっているときはだいたいにおいて「こういう言い回しだと誰かが傷ついたり攻撃したりする可能性があるかな?」とか「またはどう思われるか?」なんてことを書いてるそばから考えることが多い。その気持ちが強いとそもそも文章自体がノッてこない。結果、面白くないものになる可能性が高い。

で、後者はその「人の目」みたいなものがなくなる。
どう思われるか?的な発想がなくなる。
自分が思っていることを自分が知っていく感覚だけになる。
なので、文章がのびやか〜になる。

今日のブログは映画の感想記を書きました。
そのときに後者の意識で書いたんです。
誰に読ませるでもなく、自分のために書く。
好きに書く。まとめなくても良い。終わりがなくても良い。
そうすると「楽しい。これもっとやってたい!」みたいな感じになった。
これは実は久しぶりの感覚だった。

そう書くことは楽しいことなんだよなと。

これが「毎日書かないと」とかになったり「もっと良いものを」ってなってると失いがち。

なので文章自体はHHKB(ワタリが愛用している気持ち良い〜キーボードね)でやってもノートにかきなぐってもどっちでも良いから、まずは楽しく、好きに書く。それが良いのだと思う。

じゃあそれだけで良いのか?っていうとそうでもない

好きに書いた文章は「読み手のことを考えない」に繋がり結果、読みにくい、伝わりづらい文章になりがち。

だから、あとで「編集者」としてのワタリに読ませる必要がある。前に書いた「自分を分ける」というやつね。

JAM TARI LAB
404: ページが見つかりませんでした | JAM TARI LAB 即興遊戯者・渡猛か運営するwebsite。「素直な心と身体で遊ぶ」を探究し続けるラボ

それが「家から外に向かうときにやる作業」なんだとおもう。

最初は、自分の心のままに書く。楽しくね。自分の立場とか、外からどう思われるとかいう検閲をせずに書き出してみる。
その後に編集者として読んでみる。

ここで客観的に読めるような工夫は必要。

フォントを変えるでも良い。
ワタリの場合だったらいまは専用のソフトで書いている。
それをWordPressのところに移した段階で変わっている。
それが「書き手」のワタリと、「編集者」のワタリを分ける1つの工夫になる。

「いい文章を」「読んでくれている人が楽しめるものに」「自分なりの視点を」なんてことを考える前にまずは自分を遊ばせる環境をつくること。

整えるのはその後。別の自分にやらせるのが良い。

で、これって文章を書くときだけでなくて色んな場面で応用きくだろうと思う。
即興するときもそうよね。
まずは自分。自分を遊ばせられているか?その環境なり、工夫を自分でやれているのか?
で、遊ばせてあげた結果、どうだったか?を演出家やコーチの自分なり、または本当の演出家やコーチとともに見ていく。
環境のつくり方、工夫の仕方は自分で真剣に考える。やりながら。
ってことやね。

写真は生かすも殺すも自分次第と感じる。生け花展の作品。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次