ワークショップ– tag –
-
ワークショップ雑記
3/24(土)Basic&Performance 演技をしようとしない。 感じたことを出す。 現行犯で捕まえる。後で言っても伝わらない。 現場でその場でその瞬間に出す。 シーンだけでなく、全てにおいて。 なぜならシーンだけが現場ではないから。 ワーク中、ライブ中、生... -
場の空気は誰が作っている?
同じ稽古場でもその日の気候や参加する人で全く空気が変わる。ように感じる。 この空気は誰が作っているのだろうと思う。 ワタリがリードしている時ももちろんある。でもそれが空気を作っているのかどうかは分からない。 暗い顔をした人がいると空気が重く... -
高校生にワタリーショップとヒトリワタリ。
依頼を受けて、高校生にワタリーショップをやることになった。 2日間合計10時間のワークショップ。 クラーク記念国際高校のパフォーマンスコースの子たち。 1日目は1年生と2年生40名程度。 2日目の午前中は選抜の10名。 午後からは2年生全員に。 というメ... -
ワタリーショップ参加者の声が身に沁みた。
ワタリーショップに一度参加した人が、しばらくしてまた申し込みをしてくれたんだけど、その時の参加動機の言葉が身に沁みたので許可をいただいて掲載。 「前回初めて参加して本当に多くを体感し、学ばさせて頂いたから。仕事で必要な、大切な事を教わった... -
浴びる姿勢。
自分が理解できる範囲でしか理解しない。 知りたいことしか見ない姿勢の人がいる。 例えば英語を習得しようと思ったら分からなくても浴びる必要がある。 自分の範囲でしか学ばない人は、自分の知ってる単語しか聞く耳をもっていないのと同じ。 分からなく... -
自分に「遊ぶ」っていうご褒美を与える。
相手に乗る。乗っていくワーク。 乗ったらどうなるんだろう?と不安に飲み込まれてしまうと、考え準備して整えてから出す。 それだと即興は間に合わない。 乗ったらどうなるんだろう?とワクワクに包まれると、その一歩が出る。 躊躇のない一歩。 そしたら... -
京都でワタリーショップ
京都は朝から雪がチラチラ降っていた。 そんな中、姫路や岡山からもワークに参加する人がいるとういう。嬉しい。 いつもの面々、懐かしい顔が集まり、始まる。 何かを乗り越えようとする。 苦手を克服する。 ルールに従う。 という、ちゃんとしようとする... -
無条件になる。
ベーシックワークショップ。 久しぶりに定員となった。 10年以上継続してやってきている分、何人だろうがやる姿勢なので多かろうが少なかろうがそこまで気にしなくなっているのだけど、多いとなんかイベントみたいでそれはそれで少ない時にはない空気にな... -
ワタリーショップ始まりました。
今年もやっていきます。 今年の最初のワークショップは、暖かい日差しが入る空間の中。 お正月何してた〜?なんて会話からゆっくり入っていきました。 なのに、最後は「もう今日は、、もう、、溢れてしまって!今年一年かけて取り組むことが見えました!」... -
広島で初のワタリーショップ。
昨日10/21(土)。 広島初ワタリーショップとヒトリワタリを開催しましたっ。 どちらも濃厚な時間となりました。 会場はTRIPLE。 カフェもやっており、オーナーさんご夫婦もとても素敵な人で、奥にある開催スペースはとっても素敵な空間となっておりました。...