エッセイ– tag –
-
「あと一ヶ月で死ぬとしたら?」20歳のワタリが撮れなかったドキュメンタリーと、今も続く探究の旅。
20歳くらいのころ、大型のビデオカメラを買った。当時自主映画を撮るって言ったらばSONYのビデオカメラが王道だったんだけど、それよりも新しくてなんかデザイン的にも好きだったCANONのXV1だったかな、それを買った。30万くらいしたからかなりの気合いだ... -
「今」しか存在しない。不安や後悔から抜け出し、「今日を生き切る」と決めるということ
過去を憂い、未来を心配する。それによって不安や後悔が生じる。 そんな時、今を生きる術を持っておいてよかったと思う。 インプロでひたすらに今ここにいるという感覚を養ってきた。 過去も未来も、この場合、妄想でしかない。(※もちろん未来を予想した... -
「遊び」は無駄じゃない!エッセンシャル思考が証明する、インプロが人生に不可欠な理由。
エッセンシャル思考の中の第7章に書いてある「遊びー内なる子どもの声を聴く」が響きすぎてるので書いておこう。 現代の会社の形は産業革命から生まれたもの。大量生産や効率化がメインの世界。産業革命後でもその形のままなところが多い。 だから遊びなん... -
ワタリの人生は、映画の影響でできている。~ブルース・リーから黒澤明、そしてインプロへ~
映画は好きですか?ワタリは親が映画が好きだったからか小さいときから映画を観て、そのつど影響をうけておりました。 小学生のときは、ブルース・リーを観てはヌンチャクブームが起きたし、ブルース・リーみたいな人が出てるバトル映画、あータイトルなん... -
緩むんだお腹ペコペコでイライラMAX!地獄の夜が一瞬で天国に変わった、魔法のような接客術
先日のこと。ひとすらに自宅にて事務。動画編集してブログ書いて資料つくって1週間分のWSの案内を予約確認。さすがに疲れてお腹もペコペコで。 妻のマミちゃんと、近所にある美味しい焼き鳥屋さんに行ったんですね。歩いて7分くらいにあるところに向かい... -
「お前がやれること、誰でもできると思うなよ」30年間ワタリを支え続ける、友の言葉
「ワタリ、お前がやれること、誰でもかれでもやれるって思うなよ」 高校の時の部活仲間がふいに言ったセリフを急に思い出した。ちなみにこのセリフは、決して部活でやっていたバレーのことではない。中学からバレーボール部だったワタリよりも圧倒的なジャ... -
完璧主義で苦しいあなたへ。インプロ的視点で考える「自分とのいい感じの付き合い方」と、ラクちんコミュニケーション術
「もっとちゃんとやらなきゃ」「なんで自分はこんなこともできないんだ…」 そんな風に、自分で自分を追い詰めて、息苦しくなってる人ー?完璧を目指すのは素晴らしいことだけれど、それで心が焦りと不安でカチコチになってしまったら、元も子もないよ!と... -
「失敗しても良いんだ!」京都の学生たちと見つけた、人生を“本気で遊ぶ”ためのヒント
皆さんは「Life is‥」と聞かれたらその後に続く言葉って何が入りますか?ワタリは「Life is Play!!」そう、人生は遊びだ!と答えます。 「この世に遊びにきてるんだ」という、なぜか確信めいた感覚があるのはいつからだろうか?なんの疑いもなく「うん!そ... -
いつか来る『本当のラスト』と、一喜一憂せずに粛々と情熱を燃やす方法
今日のモーニングページの出だし「本日は京都精華大学ラストデイ」と書いた。 あくまで「今期の」って意味だったけど、その字を読んで「いつかくる本当のラスト」に思いを馳せた。その時のワタリは何歳でどうなっているのだろう?生徒といい関係を築けてい... -
濃霧の御岳山でカモシカに遭遇! マツリ登山部の珍道中 ~ほぼお喋り、時々登山、そして神の使い?
マツリメンバーと登山。 マツリには「登山部」という名のLINEグループがあり、そこでスケジュールを立てて登山を敢行しております。この登山部のど真ん中にいるのが我らがキャップこと関口まゆみ。 彼女は年間通してかなり山に登っていて、縦走や本格的な...
12