【動画販売】「即興らくごの日2022.06.11」が販売決定!
「即興らくご」とは? 渡猛か運営しているオンライン・サロン「ワタリーボウヤ・サンガ」で生まれた企画「即興らくごの日」。月に1回即興でらくごにチャレンジするというもの。 2022年6月11日に開催した即興らくごをSTORE…
「即興らくご」とは? 渡猛か運営しているオンライン・サロン「ワタリーボウヤ・サンガ」で生まれた企画「即興らくごの日」。月に1回即興でらくごにチャレンジするというもの。 2022年6月11日に開催した即興らくごをSTORE…
「京都精華大学で非常勤もやっているし、いよいよ本腰いれて我が地元、関西方面でも表現活動できるようにやっていきたい」 なんて想いをもとにお世話になっている八木さんのもとに挨拶したのが2019年だった。 そこからコロナにあり…
個人的には史上最長ツアーとなる九州旅。最初は大分は佐伯でのワークショップ&発表会。2月に開催した「ヒトリワタリ in 佐伯」を観た人たちが盛り上がり「自分たちもやってみたい!」となった。今までは「面白かった!」と…
新年一発目の「即興らくごの日」無事に終了いたましたっ。 今回は据え置きで1カメ。いかがだったのでしょうか? 去年12月にやったときになぜか急に「無観客の中でやる虚無感」がどーんと来て「なんでこんなこと・・・やってんだべか…
悪口にはいろんな種類があるって気づいた。 ストレスの解消のための悪口。自分自身の価値や立場を維持するための悪口。 また日野先生の本を読んで知ったことだけど、 相手をしっかり見た上で悪い部分(弱点)を見抜き、そうはならない…
ただただ、中身を磨いていくこと。 それ自体がゴールである。 ただ、やる。 自分は何者か?を決めたら、あとは 負けて参って任せて待つ。 この境地にいくまでにどれだけ右往左往するのか。 いや、喜怒哀楽、右往左往するのはずっと…
2022年。去年からゆ〜〜〜〜っくり動いていたものが加速している。 自転車旅やキャンプ、ウクレレライブなんかがそれにあたる。 少し前のブログで「加速するために日程を決める」なんて話をしました。 で、決めたんです。自転車キ…
自分が何をどんな顔で表現しているのか?自分が一番わかっていない。 そしてそれが他者にどう思われているのか?知る機会もない。 即興のワークでは知ることができる。 良いチームなら知る機会をつくれるかもしれない。 忖度なく感覚…
昨日はリアルワークはじめ。少人数ながら、今日も濃厚なワークに。ハイライトは「こうやって喋っていることも『理解』や『解釈』や『言い訳』にしか過ぎない。大事なのはどんだけやったか?」ということを言葉にし実践できたこと。 ワー…
先日はリアルワークショップ納め。コロナ時代になっても、リアルは最初の緊急事態宣言以外は週に1回開催し続けている。今年もそれができてよかった。 オンラインでもできることが増えたことは間違いなく嬉しいこと。でもじゃあリアルが…