教訓
言葉は時に暴力になる。 言葉にしないことも時に暴力になる。 何しても何もしてなくても人は人に影響をうける。 良いも悪いも。 失敗から成功の種を見つける。 楽しい種から自分の進む道を見つける。 言葉にするのは簡単だ。 とに…
「この瞬間を目一杯感じて、自分を愛し、無我夢中に遊びあい、交ざりあい、笑いあう」ロクディム共同主宰、渡猛の気づき、体験したことを綴るブログ。
言葉は時に暴力になる。 言葉にしないことも時に暴力になる。 何しても何もしてなくても人は人に影響をうける。 良いも悪いも。 失敗から成功の種を見つける。 楽しい種から自分の進む道を見つける。 言葉にするのは簡単だ。 とに…
さきほどシャワーを浴びてて考えたこと。 日記を毎日書いている。 10月の段階で1年経った。 毎日日記を書くことは、なかなかに大変だったりする。 簡単じゃなくて、朝から寝るまで自分が何したか?をけっこう詳しく書いている。 …
20191201(日) この日は、12月21+22に行われる「第24回たんけんアリオス」の稽古で福島県いわき市、アリオスへ。 即興と脚本が融合されている作品なので、ロクディム皆、台本を持って稽古するのが実に珍しい。 ひと…
20191124(日) 久しぶりの東京performanceワークショップ! 超少人数だったため、お昼の時間で終わりにしようと思っていたら「もっとやりたい」「時間ギリギリまでやりたい」ということで結局6時間。 2人が前に…
今年も劇作家・仙石桂子の作品に出演する。 ワタリは昨日から稽古に参加。 他の出演者はもう前から参加しているので、追いつくためにギュッと集中する。 今回も学生とミュージシャンと俳優と市民で作られる劇。 この多様性の中であー…
20191109(土) 岡山県は赤磐市の桜が丘中学校でワークショップ&ライブ。 500人を超える生徒たちが一斉に笑う瞬間はとんでもないエネルギーでした。 またライブ時は、生徒が勇気をもって自分の意思で手をあげてステージに…
「法慶寺の関藤さんという方がいらっしゃってね、ロクディムのLIVEを紹介したら『観にいく』って!」 ワタリと昔から付き合いのある方が繋いでくれた縁。 法慶寺の関藤さんはご家族で観にきてくれた。 「是非うちでも!そして学校…
もういくつ寝るとヒトリワタリ。 お席はまだまだ全然空いております。 九州ツアーやインドの旅でかなり広報が遅くなったのも1つの原因。 また同じ場所で同じような演目(即興だから同じってのはないのだけど印象としてね)というのも…
インドから帰ってきました。 あ、ワタリのSNSやメルマガを見ておらず、このブログだけの人は 「え?インド?」 状態だと思います。 はい。ワタリ、インドに行っておりました。 一週間ほど。 そのほとんどを大聖者シルディ・サイ…
20190927(金) 広島公演初日の後の打ち上げ。 飲んだくれて、主催のマイキーさんの家で寝た。 朝、目が覚めた。 夜中にも何度かトイレにいった。 朝方お母さんとあった。 挨拶ちゃんとできたかな?寝ぼけていたのと、まだ…