impro– tag –
-
キース・ジョンストンについて。ワタリが覚えていたり語りたいことを自分のために書いておこう。
2023年3月11日(土)。インプロの父、キース・ジョンストンが亡くなった。 その一報が入ってきたとき、ワタリは広島のマツダスタジアムの隣にあるコストコにいて、自分でもびっくりするくらいショックを受けていた。 それは数日前から「改めてキースってどん... -
ナラワタリvol.2後半が完成しました!
ナラワタリvol.2が完成したーーーー!!!!!!と1人大声をあげたワタリです。※実際はこころの中で叫びました 収録から3年・・・。 もはやお蔵にいれて永遠に冷凍保存したほうが「おせぇ!」「テロップ入れにどんだけ時間かかってんだ!」って言われない... -
【マツリワタリブログ】マツリワタリ2020を振り返る。2部「ヒトリワタリ vol.44」
マツリワタリ2020の第2部は「ヒトリワタリ vol.44」。もう、1人でやることがチャレンジではない。どうやって自分の感覚を新鮮にもって、その瞬間に生きることができるのか?またお客さんと融合できるのか?ギリギリまであーだこーだ考えて、やったことのな... -
【ロクディムブログ】本日本番。いってきます!
ブログ読んでくれている皆様。 いつもありがとうございます。 今日は冒頭から「ありがとう」と言いたくなるようなそんな気持ちでございます。 現在11時です。 これから支度してアトリエ第Q藝術に小屋入りいます。 ギリギリまで模索して「最高と最悪のはざ... -
【インプロW.Sブログ】自分と根付く
先日のロクディム大崎ワークショップで、2人1組になって「連想ゲーム」をしました。 大崎ワークショップ&ライブについては「ワタリの雑談」にて書きました! 「ロクディム初ライブ!/ワタリの雑談」 皆、それぞれ親子でペアになる組がほとんどですが、... -
【インプロW.Sブログ】YES,ANDっていうのは
即興芝居で「相手の言ってることやっていることを受け入れる」ということがあるんだけど、どうにもここらへんがうまく伝わっていかない。 自分の想定内であればそれはすんなりと「はい。いいね!」と入れることができる。 だけど、だいたいは想定外がきた... -
【W.Sブログ】ワーク初め
昨日はワークショップ初め。 朝9時から21時ちかくまでやるというストロングスタイル。 年末年始でいろいろ考えられたことが良かった。 今日から少し違う内容で臨んでおります。 今年はもっと映画も頑張りたいし、ライブもやっていきたい。 そしてそれらが... -
【W.Sブログ】思い込んでしまう前に
昨日は今年最後の京都精華大学。 年末なのでいつもよりも生徒が少ない中開催。 ワークの中で「君の名は ※ワタリが勝手につけた」というゲームをやりました。 2人1組になって、AとBを決める。 AがBの名前を呼ぶ。届ける。 音で聞こえているレベルでなく、し... -
【W.Sブログ】冷静と情熱の「これでいいのだ」
昨日は今年最後の東京定期ワークショップBasicでした。 相も変わらず自分と他者とが向き合う時間。 足しげく通う人も、久しぶりに参加する人も、上も下もなく、自分の言葉や感情や衝動を表しながら関わっていく。 関わりの中で見えてくる自分の考えや常識... -
【W.Sブログ】その姿に勇気をもらう
昨日は東京定期ワークショップ。 新しい人も参加。 「うまくできるかどうか?」「答えを出せるかどうか?」 というものでない即興ワークショップ。 エクササイズを通して、今自分が何を考えていて、どんな言葉を使っていて、何をしようとしているのか?を...