即興劇– tag –
-
【インプロ(即興劇)公演】「マツリライブ」は2025年7月27日(日)17:00開演!代々木上原駅徒歩8分の「Ito・M・Studio」にて開催します!!
日時:2025年7月27日(日)時間:17:00 start(16:30 open)料金:選べるチケット制会場:Ito・M・Studio(代々木上原)最寄駅:小田急線・東京メトロ千代田線 代々木上原駅(東口)より徒歩8分住所:東京都渋谷区西原3-28-3 出演:我妻麻衣・伊藤えりこ・大平... -
ありがとう、ヒトリワタリ。~駆け抜けた2年間と、奇跡みたいな時間たちの軌跡~
ヒトリワタリ終演しました。 50年以上の歴史をもつIto・M・Studioにて。ひとまずではあるけれど、毎月一回のチャレンジをいったん終了とします。Cafe muriwui、アットシアター、ニュー・サンナイ、Ito・M・Studioと色んな場所でかけがえのない経験をさせていた... -
「遊び」は無駄じゃない!エッセンシャル思考が証明する、インプロが人生に不可欠な理由。
エッセンシャル思考の中の第7章に書いてある「遊びー内なる子どもの声を聴く」が響きすぎてるので書いておこう。 現代の会社の形は産業革命から生まれたもの。大量生産や効率化がメインの世界。産業革命後でもその形のままなところが多い。 だから遊びなん... -
即興吹き替えAWARDにライブカメラ!ロクディム都城ライブ、大成功の舞台裏と終演後の感動。
宮崎県都城「ロクディム即興ライブ2025withコニタン」終演。去年は「MJちょこっとライブ」という企画で60分の公演だった。でも今回は90分!ゴールデンタイム進出!くらいの快挙的気分。今回ひっさしぶりにやった即興吹き替え(著作権の切れた映画のワンシ... -
即興から生まれる感動とは?~マツリライブとヒトリワタリに込めた想い~
毎日毎日、「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」って、やるべきことに追われて自分なりに目一杯やってるのになーんか進んでる感じがせず。どんどん心が窮屈になるときって・・ないですか?ワタリはね、ちょっと前までそんなモードになっちょりましたよ... -
マツリのあと、考えたこと。限りある時間で、僕「今」を全力で遊ぶ理由
史上最多人数出演で、そして今までで一番お客さんが集まったマツリライブを終えた次の日。いつもより少し遅めに起きて回らない頭で考えたことからブログを書き上げます。 決して若くはないメンバーで構成されているマツリライブ。みんなそれぞれに仕事をし... -
能楽堂ヒトリワタリ、最高の時間と悔しさと。それでもワタリが立ちあがり続ける理由
【祭りのあと、静かな朝に思うこと】 少年野球の声援と、風の音。窓から見える桜の木はもう青々としている。 穏やかな朝が能楽堂でのヒトリワタリを終えた身体に沁み込んでくる。 脳はまだボーッとしてる。ただ胸の中にはいろんな感情がうずまいているし、... -
なぜ失敗を恐れずに挑戦できる?マツリ稽古「次どうなるの?」で見えたインプロの本質キースのワークとマツリメンバーの親和性
先日のマツリ稽古で、改めてインプロの奥深さと、学びが加速するために大事なことは?を考える体験をしたので書きます。 やったワークはインプロの父、キース・ジョンストン氏が考案し、「毎日やってください」と言ったワーク「What comes next?(次どう... -
「ヒトリワタリ in ニュー・サンナイ」終演しました。観た方のアンケート紹介とお返事も書きました!!
ニュー・サンナイでのヒトリワタリ。前日の夜からあれよあれよと声が出なくなってしまった。 「ぎっくり腰の最中」「5日間40度が続いた数日後の病み上がりで」などなど、12年もやっていたらば、その中で体調が万全じゃないヒトリワタリも数々ありました。 ... -
生きるチカラを渡し合う。「『即興演劇シーソーズ』×『渡猛』『永田マミ』インプロショー」終演しました。
2年ぶりのシーソーズでのライブ。会場は四国学院大学の中にあるノトススタジオ。 4日間のワークショップ。今回はワタリが2日間。永田マミ氏が2日間担当した。 学生と劇団員とワタリとマミの四つ巴。 大学生は卒業し、社会人になるタイミングの子が多い。...