2017年11月– date –
-
ロクディムジャパンツアープロジェクト in 宮城県大崎市終了しましたっ。
吉野作造記念館にてロクディムLIVE。満員御礼で終了しました。 仙台ではロクディムを応援したい!という情熱をもった人達が集まって「ロクディ部」という名前でそれこそ部活動のように逢って話し合い、ロクディムを宮城で呼ぶべく行動してくれています。今... -
即興の稽古。
「即興の稽古って必要なの?どんなことするの?」と時々聞かれることがあります。 即興で芝居をするということは、その場のノリや勢いに任せて強引に面白いことをしたり、無茶ぶりに対してただ答えるだけではございません。 また自分の面白いにこだわるだ... -
心から
隠さない。ごまかさない。 その前に、隠しごまかし偽っていることに気づいてない。 偽っている自分が、ある時、ある人達に通用してしまった(と感じているだけかもしれないけど)がゆえに、ごまかしたままに、そのままにしてしまっている。 偽っている自分... -
大阪で集中ワークショップ
大阪や京都でワークを主催開催する時に、必ずといっていいほど参加してくれる人がいる。 ワークが終わるといつも「もっとやりたい」と言ってくれる。 そして「もっとたくさんの人にワタリさんのワークを受けてほしい。その機会を作りたい」と毎度話してく... -
自然にシャウトした
11月14日に出演した「パラシュートセッション」の話。 普段はミュージシャン同士のセッション。でもこれはミュージシャン(F.I.B JOURNAL)×ワタリ(即興芝居)+原田茶飯事(ミュージシャン)+熊谷拓明(ダンサー)という異色の組み合わせ。 実現のきっ... -
39歳始まる。
39歳になりました。 30代最後。濃厚で楽しい30代の最後の一年。 おそらくこの歳の誰もが一度は口にしたであろう「39(サンキュー)」を大事にする一年にしたいと思います。 感謝を感じられる身体と、感謝を伝えられる素直さを持ち続ける。 自分にも他者に... -
悪。
どんな人だって良い時間を一方的には与えられない。 関係において片方が閉ざしていたら、難しい。 もちろん、大きなチカラ、それは簡単に言えば愛と言うことなのかもしれないけど、そのチカラの大きさによって閉ざしているものを開くことはあるかもしれな... -
MUSIC FROM THE MARS 結成20周年記念イベント 「AFTER 20 YEARS」に出演。感想記。
MUSIC FROM THE MARS 結成20周年記念イベント 「AFTER 20 YEARS」に出演してきました。 スペシャルゲストはGOOD LUCK HEIWA。 ワタリはEJ(演劇ジョッキーの略。当日MFTMのフジイさんが命名)として参加。 各バンドが始まる前に即興1人芝居ライブ「ヒトリ... -
まるごとOKにする。そこからスタートする。
昨日のワークショップ。 自分で自分の状態に気づくこと。 気づいたものを頭の中で良い悪いの世界にいれて判断しない。 今、起きていることをどこまでも使う。 そうならず、自分で良いと言われているものや、世間で良いと言われているものだけになっている... -
即興の基礎。
心からワクワクしている状態で、心から関わっていく。 即興の基礎。 「受け入れないといけない」「ハッピーでないといけない」という「〜しないといけない」という世界では感じられないこと。 基礎でありながらなかなか体現するのは難しい。 言葉じりだけ...
12