マツリライブ。
ニューサンナイというマツリにとって新しい場所での開催。
この場所はメンバーのばんちゃんが折に触れて「ニューサンナイでやりたいんです」と言ってくれていたし、
下見にいったときから「ここでやれたら楽しそう!」と感じていたので満を持した感がすごかった。
しかし、今まで開催していたどこの会場よりも広く天井も高く奥行きもある。
エネルギーが低いと成立しない場所でもある。
2023年の5月から月イチで開催し、いろんな経験を経たマツリだからこそチャレンジしてみたくなった。
会場入りして設営&リハーサル。
音に関して入念に確認する。
メンバーも実際に声を出してどれくらい出せば届くのか?を試していった。
基本的に声の大きいメンバーたちだから問題ない。(※きっとワタリが一番危うい)
しかし問題は「いつもの感じでやれない」ということ。
ここがどうでるのかは正直不安があった。
もしかしたら試練の場になるのかもしれない・・と。
そんな不安をよそに(またはそれを感じて)メンバーはリハーサルの段階からものすごく楽しそうにしていた。
この明るさは本当に助かるし、すごいと思う。
またニューサンナイのスタッフの方もとっても親身になってサポートしてくれた。
結果は
とても〜良い時間になった。
前半後半にわけて臨んだ今回。より一人一人のパワーが大事になってくる構成。
みんな全力でこなせないところで即興をしていた。
大笑いで幕を閉じた。
お客さんからの感想をいくつかピックアップすると以下のような感じ。
めちゃくちゃおもしろかったです。 歌えるのがすごい!天才!下手な悪魔とても好きでした!また来ます!
【40代 映画監督】
とても楽しかった!話しの先がどうなるかが、とてもおもしろい。
最後のトークでさらにおもしろい。理解しやすかった!【70代 宅配業】
12月の「マツリライブ」を観て、今までの「インプロ劇」に対する。 自分の「マイナスイメージ」が、ガラっと変わったので本日 また「マツリライブ」に足を運んでみました。今日の「マック ライブ」の舞台を観て、自分は「インプロ劇」が好きなのか? それとも苦手なのか?ワクワクしてます。
↑観劇前記入分
終演後記入分↓
「マツリライブ」を2回観て、今まで観てきた「インプロ劇」がたまたま自分にハマらなかっただけで「インプロ劇」には「無限の可能性」があることを確信しました。
機会があればまた「マツリライブ」の舞台を観て みたいと思いました。
演者の皆さん、スタッフの皆さん今日は楽しい 舞台を観せてくれて、本当にありがとうござい ました。
インプロ劇の後の「ふり返り」が非常に新鮮で 楽しい時間でした。【50代 地方公務員】
すごくおもしろかったです。メンバー1人1人の人柄とか、個性が生かされていて、それがすごく素敵でした!天使とあくまのTVプロデューサーのシーン、 見れてめっちゃうれしかったです。今年(2025)1番笑いました!!今ニュースを見ていて、みんな、どこか、もんもんとするところがあったと思いますが、コメディというのは、しかも即興のショーというのは、世相を反映するものだと思いますし、即興だからこそ、ゆるされるところがあると思います。それが自然に出てきたのがよかったなと思いました!【40代 教育系】
有り難い、嬉しい感想。
もちろん全部が全部良かったのか?というとそうじゃない。
どうすればよかった?という瞬間もたくさんあった。
そこの振り返りをまた稽古で共有しつつ、「あ、これだったら良いかもね」というアイディアを出して、進んでいく。
この繰り返し。
今年はさらなるチャレンジができそうで嬉しいです。
上半期はたくさんニューサンナイでやる予定です。
今月は下北沢の音倉だけどね!ここも飲食できてとても素敵な会場です!
チケット発売してるのでぜひチェックしてみてください!

コメント