自分のことなんて呼んでる?

突然ですが、みなさんは一人称ってどうしてますか?

一人称には「私」「アタシ」「あたい」「僕」「俺」「うち」「ぼくちゃん」「ミー」、または「自分の名前」などいろんな言い方があります。
その中で自分がしっくりくる一人称を選んで書いてると思うんですね。
たぶん喋り言葉で使っているやつをそのまま文章に転じてるパターンが多いんじゃないでしょうか?
ワタリの場合は(もうここで言ってるけど)「ワタリ」と言っております。

この「自分の名字」を一人称にするようになったのは、もう20年以上前、ブログを書き始めたときのこと。
その時は自分の一人称を「僕」だったり「俺」だったり書いてたんだけど妙に違和感があったんですね。
「僕」は良い子すぎる気がしたし、「俺」ってそんなに荒々しい感じでもないなぁと。だからといって「タケシ」か?
ん〜皆からはそう呼ばれているけど、自分のことを「タケシ」って言うのもなぁ。。
なんて悩んでいました。

そんなときに、これもう20年以上前のことだから記憶違いな可能性もあるんだけど、劇団はえぎわの作・演のノゾエ征爾さんがコラムか何かで一人称について書いてあってノゾエさんは自分のことを「ノゾエ」と書くことにしたって書いてあったんです。
それ読んで、これだ!と。これが良い!と。
ワタリは自分のことを「ワタリ」と書こうということに決めたんです。

それからと言うもの、ワタリの一人称は「ワタリ」に決定。もう20年も続けていると自分的には違和感ないんだけど、そういえば皆どう思ってるんだろう?w(※音の響き的にも「ワタシ」に似てるから言うほうも聞く方も案外スムーズなんかもしれない)

ちなみに喋り言葉での一人称も、この影響があって「ワタリ的には〜」とか言うことが多いです。
喋り言葉になるともう少しラフな感じになり「俺」とか「僕」も出てくるけれど。ここらへんはあえてほったらかしにしてます。

自分自身を表現するときの言葉。みなさんはどれを選んでいますか?
今日はそんな一人称についての話でした。

写真は元日の夕暮れ。パワーある太陽を浴びました。

⬇️渡猛のインプロ・ワークショップ情報。都内(世田谷)にて継続開催して18年目。どなたでも参加できます!⬇️

 

⬇️渡猛が企画したり出演したりするインプロライブ情報はこちら⬇️

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次