「生きのびるための事務」という本を読んだ感想と、「自分のスケジュールを好きなことで埋めていく」という話を前回のブログでした。
それからどうなったか?
実は文章を書くというアクションは案外続いていて、習慣になりつつある。
やはり書くことは楽しいし、お気に入りのキーボードを打つのも気持ち良い。
書くのは日記というよりも「とにかく書き出してみる」ということを大事にして書いている。
とにかく何も考えずにPCの前に座ってキーボードのうえに手をおいて、頭に浮かんだことを言葉にしていく。
とりとめもなくて良い。話が急に変わってもいい。日記みたいなものになっても良い。
また、ブログのネタになるようなことを入れないとっていうのも考えない。
散文のまま。そのままに、ただ吐き出すように書く。
書いている中で「お、これはブログに良いやん」と感じたら良いが、そんなことも気にしなくて良い。
あとで、《編集者ワタリ》がブログ記事になりそうなものはないかをチェックしてくれる。そんで《作家ワタリ》に「ここの記事をこういうタイトルで書いてみては?」と提案してもらう。
だからこそ作家ワタリはただ書くことに集中できるのだ。
ただ、この2人が機能するにはもう一人必要な人がいる。
スケジュール管理をしてくれる《事務ワタリ》だ。
彼が「編集者ワタリが記事をチェックする」スケジュールをいれてくれないと編集者ワタリがいつまでたってもチェックしてくれない。
ここしばらくブログかアップできなかったのはまさにそれで、ただただ散文が溜まっている状態だった。
編集者ワタリの時間をスケジュールに入れられてなかったからだ。
ここ数日でまた改めて考えて《事務ワタリ》を導入。
おかげで編集者ワタリは仕事をして、作家ワタリがこうしてブログ記事を書くことができている。
今までとの違い。小さいことなんだけど感覚的には大きく違う
今まではブログをアップする日を決めていて、それに向けて「テーマ」を出して書いていた。
「とにかく期日までにブログにアップする」ということに重きをおいていた。
時々、それは苦行のように感じていた。
それよりも「ただ文字を連ねたい」「ただこの超お気に入りのキーボードてタイピングをしていたい」という楽しいを優先するようにしているのが今だ。
「やらないといけないこと」よりも「ただ楽しい」という時間を作り出してみよう、っていうのを大事にしてみる。
ブログを書かないとってやっていたときは「書く」ことが楽しいというようなことはあまり思っていない。
締め切りが気になりすぎて道中を楽しんでいないことが多かったように思う。
でもいまの楽しいを優先にするやつだとなんの苦も無く書き始めている。
だって結果を気にしていないから。
タイピングして書き出してみるっていうのがゴールだから。
そこに気負いはゼロ。リスクもゼロ。
だから気持ち良く、楽しい。
そんな状態だからこそ無意識な自分が言いたいことを奥底から言い始めたり(それによって困ることもありそうだけど)、または天からの贈り物のようになにかを文字にすることができる可能性もあがりそうだ。
気負いもリスクもゼロだからこそ、勇気をもって楽しみつつリスクを追って楽しい旅に出れる。
それはインプロのプレイも同じ。
インプロも文章もなんでも、そんな自分になれるように工夫に工夫を重ねていく。
それがどうなる?とか、どこにいく?とか人の評価が関わってくるものに関してはすぐにどうこうなるわけじゃない。時間がかかる。そしてコントロールできない。
だからこそそこを気にしすぎないで、とにかく継続する。
継続するには「楽しい」は必須。
そのために《事務ワタリ》を機能させることは重要なのだ。
そのために事務ワタリとmtgする時間を週に一度か隔週に一度つくることがめっちゃ大事なのだ。
コメント