ロクディムのライブでよく使う「全員集合!」というのはドリフから。
ワタリが相当に観たのは、小さいころ、小学生くらいまで。
ドリフや「カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ」とか「大丈夫だぁ」とかでたくさん笑った。
ずっとコントをやり続けている姿勢も好きだった。
映画「鉄道員」で一番印象的だったのは俳優としての存在感だった。
どんな時代でもバカ殿でエッチなのが出てくるのもすごいって思ってた。家族で観る時は気まずかった。誰よりも親父が喜んでいたのが印象的だった。
どんなときでも「大丈夫だぁ」。
イライラしている人には「怒っちゃやーよ!」。
大きな敵にむかって「アイーン」。
うまくいかない時には「ダミだこりゃ(いかりや長介さんでもあるね)」で変顔とダンス。
そういえば、いかりや長介さんの「次いってみよー!」っていうのも気持ち良い。
本当ドリフは憧れ。生放送で遊び続ける大人たち。1つの指針。
勝手ながら影響を受けた1人としてこれからも進んでいきます。
また、この訃報が変な焦りやパニックのための情報として使われませんように。
個人的にも気をつけていこうと思いました。
「お前こんなタイミングでこっちくるなよ!」
「だって大変なんだもの。外にも出れなくてさ!ふふ!長さん久しぶり!」
「なんだよ!ったく!」
「怒っちゃやーよ!」
「しょうがないやつだな〜!おし!じゃあ酒でも飲むか!」
「やったー!次いってみよー!」
「あ!バカ!それは俺が言うやつだろ!」
なんて勝手に想像してます。
志村けんさん。たくさんたくさんありがとうございました。
ワタリ
コメント