突然ですが、みなさん、自分が好きなこと、もの、人って知ってますか?
「なにをいきなり。自分のことだから、当たり前に知ってるよ!」
ってあなた!OK!この記事はスルーして良し!て、まって、せっかくだからもう少し読んでって。
自分が好きなモロモロ、以外と忘れていたり、気づいてなかったりすることってあるんです。
そんなワタリも、昨日、改めて自覚したことがあります。
それを「好きの再会」と名付けました(※名付けたがり)
ワタリは「パントマイム」が好きです。
自分がインプロ(即興劇)というものを中心に活動しているので、わりと身近にあるんですねマイムは。
でも、身近すぎて意識しなくなることってあるでしょ。
家にあるお茶碗くらい身近にあると、忘れがちじゃないですか?好きかどうかって。
なので、パントマイムが好きってもう忘れてる感じだったんですが、ふいに来たんです。そんなお話。
「好きの再会」が2つほぼ同時にきた奇跡
昨日、コミュニケーションのワークショップが終わって参加者とバイバイしたあとに
1人残ってスタジオの最終的な片付けをして、部屋をしめる。
隣は管理室。
電気はついてるけど管理をしているおじちゃんはおらず鍵かかかっていた。
いつものように管理室の外に設置されている名簿にもろもろの記入をして、顔をあげて何気なく管理室の奥を覗いたら
ポツンと
見覚えのあるやつがいた。
それは今年の1月に家からいなくなっていたワタリのナルゲンボトルちゃんがひっそりと置かれていたのです。
うわ〜〜〜〜!お前さん、こんなところに!!
今年のいつかか、なくなっていて、家中探したけど、なくて。
きっとどこかの稽古場にあるはず、といろいろ連絡できるところはしたけどなくて。
ここは管理人さんが常駐していないから、連絡がなかなか取れなかったから確認できずだったけど
いま目の前に、他の忘れ物たちに紛れているあの子は!
絶対にワタリのだー!となぜか確信する。(※これが好きの再会1)
だって、この稽古場を使っている人の中で蓋が赤いナルゲンの500mlを使っている人なんて・・いないでしょ!(勝手)と思ったから。でも証明するものがないぞ・・その前に受付のおじちゃん(ここはいつもおじちゃん)がいないぞ。
ってことで、おじちゃんが戻ってくるのを待つことにしました。
さっき使っていたスタジオはまだ使用時間内だったので、スタジオに戻り
そのひょんな待ち時間の時にスタジオにある大きめの鏡の前でやおら(はじめて使った)はじまったのが
パントマイムでした。(※好きの再会2)
壁からの移動、ムーンウォークや傘やペットボトルを使った固定の動き、やりだしたら楽しくなって止まらなくなった。昔大きな鏡を買って、家でも練習してたな〜と思い出した。
こうやって改めて好きと再会するのはとっても嬉しい。
皆さんも改めて聞いてみてください。自分の好きなこと、もの、人。
今年にはいってやたらと「好きの再会」が多いのは
自分にとって本当に大事なことをより見つめだしたからだと思うし、
日々のブログによる「自分の感覚を言語化する」ことの積み重ねも大きいなと思います。
頭でっかちに正解を探すのではなく、
自分の感覚を見つめる。
だからこそ見えてくるものが、ございます。
その中の「好きの再会」はご褒美みたいな嬉しさがありますよ!
ワークショップは参加者と一緒に思考から抜け出し感覚を優先させて、それを言語化する練習の場でもある。
昨日のワークショップ時、初参加の人が即興で演じたあとの感想で
「なにか相手が困らないように、場が盛り下がらないように、『次なにを言おうか・・?』と頭をフル回転させていて、全然相手の顔とかを見れてない!まさに自分のコミュニケーションの癖が出てました」
という言葉があり、ワタリがさらに「そんな癖に気づいたこと自体についてはどんな感覚なんですか?」と聞くと
「すごく大事な気づきだ!と思いました」
なんてグッとくる瞬間がありました。
こんな感じでワークショップは、参加者と一緒にまず身体を使って体験、感覚させていくこと、そしてそれを言葉にしてみるということをやっていきます。
インプロ自体を探究したい人はもちろん、コミュニケーションで遊ぶ練習だったり、自分の楽しいを見つけて磨く場、つまり人生を磨く場として、WS自体が仕上がってきております。
初対面でも、楽しく自分をオープンにして楽しめる。ライブだってできる。
それで普段の自分を振り返ることができる。
「もっとこうなれたら・・!」に一歩も二歩も近づける。そんな場所です。
本当に知ってほしいから。出会ってほしいから。
何度も何度も何度もこうやってラブレターをしたためるように言葉を綴ります。
「しつこいよ!」って思った人も、それを言いに来てw
昨日の参加者さんから
「ワタリさんは、インプロすることで身についたこと、日常に活かされていることってなんですか?」と質問されて、答えたんだけども、それを書いたブログもあったはず・・と探した。
これだ↓

大事なことは何度も語るべき。
あなたにとっても大切な「好きなこと」も見つかっていきますように。

コメント