ジェットストリームの三色+一色(黒)ボールペンを久しぶりに購入してみた。
これなんのために購入したかっていうと、読んでる本に直接書き込むためなんですね。
本を読んでそのときに大事!って思ったことだったり、面白いって思ったことを直接書き込むっていうやり方、皆さん知ってますか?
これはもう20年以上前に読んだ齋藤孝さんの本「三色ボールペンで読む日本語」にかかれていたことで、そのときに実践していてかなり良かったんだけど、なんと当時愛用していたジェットストリーム三色ボールペンの替芯がことごとくダメだったことがあって、それでやめたのでした。(※やめた理由がワタリらしい)
しかしあんなことあるんかね。
まとめて買った替芯がすべて途中でインクがでなくなるっていう。
そこの文房具屋で仕入れているところがたまたまその回ダメだった可能性があるよね。とどのつまり運が悪かったってことかもしれないね。(※きっと今回でわかる)
実際にこの三色ボールペンを使用して「エッセンシャル思考」を完読したんだけど、まぁ〜とても良かったんです!
20年前と少し違ったのは、そのときに感じたこと思ったことも書き込んでいくということ。
それによってあとで読み返したときに「ああ、そうそう。これめっちゃ大事って思ったんだ」とか、いっけんなんでここに線が引かれているのかわからないっていう部分も理解できたりする、自分の思考の跡を残しておくこともできる。
大事なのは本に書かれていることでもあるんだけど、それ以上にその本を読んだ自分が何に響いてどう思ったか?なんだと思うんです。
それの発見なり気づきを落とし込むことによって、血肉になっていくんだと思ってます。
なので、「書き込むなんてもったいない!」とか「あとで売れないよ!」っていうのはもうワタリの中で無視!することにしました。
やってみたいな〜っていう人はどうぞ実践くださいませ。
そのときは三色ボールペンがいいです。でもジェットストリームじゃないとダメってことじゃないからね!w
コメント