BLOG
-
即興チーム・シーソーズの「インプロショー in ノトススタジオ」が終演しました
オープンワークを入れたら5日間稽古する時間がありました。とはいえ時間に余裕があったか?と言われたら全然です。まぁ~やることは無限にあります。今回も「何をどこまでやれるのか?」参加するメンバーを見つつ、ワークの内容を決めていきました。鼻血が... -
渡猛が2023年より大チャレンジする「JAM TARI LAB」への想いを綴る
【2023年からはじめる「JAM TARI LAB」への想い】 こんにちは。渡猛(わたりたけし)です。はじめましての方も、久しぶりの方も、近くのあなたも、どうか読んでくれたら嬉しいです。 まず先日ワタリは2023年からはじめるチャレンジを発表いたしました。そ... -
渡猛が2023年から始めるチャレンジ。新しく立ち上げるカンパニー「JAM TARI LAB」と別府の活動を発表!
【『点と点を繋ぐために』渡猛の2023年からはじめるチャレンジは?】 ・大きく分けると2つ。 1、「素直な心と身体で遊ぶ」を探究し続けるラボ「JAM TARI LAB」を立ち上げます2、2022年、大チャレンジだった「別府でチケット1000枚売るまで帰れません」の続... -
キース・ジョンストンについて。ワタリが覚えていたり語りたいことを自分のために書いておこう。
2023年3月11日(土)。インプロの父、キース・ジョンストンが亡くなった。 その一報が入ってきたとき、ワタリは広島のマツダスタジアムの隣にあるコストコにいて、自分でもびっくりするくらいショックを受けていた。 それは数日前から「改めてキースってどん... -
佐伯3日目は参加者1人1人と即興するライブ「さんかくワタリ」
ワタリが佐伯ではじめてヒトリワタリを開催した時の会場であるゲストハウス「さんかくワサビ」。そこのオーナーであるなかむらかずみ氏が「何この面白いの!絶対やりたい」となったのが佐伯での縁になった。 そのサンカクわさびでまた即興ライブができるの... -
佐伯2日目は「渡猛の即興ワーク×小栗栖シェフの料理」
佐伯、2日目。 今回はスケジュール的にゆったり。 昼間はワークに参加するために関東からきたメンバーと寿司。 さすが佐伯。うまさがえげつない。 堪能して、いったん宿舎にかえり、雑務。 そのあと佐伯駅近くの市場まで歩いていく。 歩いて20分くらい。 ... -
大分・佐伯でのワークショップが始まった。
去年に引き続きまたこうやって来ることができたことが嬉しい。 「即興体験会」では5歳、8歳、10歳の子どもも参加。 数年前から子どもがいる中でのワークをする機会が増えた。ワークの前に「果たしてどこまで伝わるかな?何ができて何ができないのかな?」... -
2頭の馬よりも強いおキャンの物語
2頭の馬が引っ張っても破れないジーンズ「LEVI'S」。しかしワタリが履くLEVI'Sは内もも部分(おキャンたま部分)が必ず破れる。 つまりワタリは2頭の馬よりも強いおキャンたまの持ち主ということになる。 履き続けていくうちに自分の体に馴染み色褪せるほ... -
ワタリが1年間関わったプロジェクト。IMPRO KIDS TOKYOの講師たちによる即興ライブが終演しました。
紹介と、ことの経緯をざっくりと IMPRO KIDS TOKYOという団体があります。 IMPRO KIDS TOKYOはインプロ(即興演劇)を応用した子ども向けコミュニケーションWS・学校訪問事業です。 その代表のひとりである我妻麻衣氏(以下、マイキー)から「講師たちに向... -
「『CAMP×WS×LIVE!』ツナワタリツアー in 大阪!」終了しました!
皆さん。こんにちはこんばんはおはようございます。 燃える即興野郎、渡猛です。 今回は久しぶりに地元関西で開催し無事終了した「『CAMP×WS×LIVE!』ツナワタリツアー in 大阪!」について書きます。 企画したのはこの3つ。 https://watari-bouya.com/202...