『詩』と『音楽』の名盤。久世孝臣の「KIND OF RED」
久世くんという友達がいる。久世くんはワタリのブログでも登場しています。 2020年1月。コロナで日本が変わる前のサシ飲み。「死後」と書かれたものをもってくるのが今になってはなんか意味深w そんな彼が(どんな彼?)CDを出…
「この瞬間を目一杯感じて、自分を愛し、無我夢中に遊びあい、交ざりあい、笑いあう」ロクディム共同主宰、渡猛の気づき、体験したことを綴るブログ。
久世くんという友達がいる。久世くんはワタリのブログでも登場しています。 2020年1月。コロナで日本が変わる前のサシ飲み。「死後」と書かれたものをもってくるのが今になってはなんか意味深w そんな彼が(どんな彼?)CDを出…
使っているボールペンのインクがなくなったので替え芯を買いに駅近くにあるロフトまで。いつも芯が売ってある場所にいって、型番を探して引き出しをあけると、なんとワタリが探している黒だけがない。「赤」も「緑」もあるのに黒がない。…
5時半に起きる。Fくんはもうとっくに起きている。出発前に最後にババに挨拶しようということになっていた。ヒゲを剃り、シャワーで身を清める。さっと準備をして出る。 今日、インドを出る。いよいよ旅が終わる。毎日のように行ってい…
ナラワタリvol.2が完成したーーーー!!!!!!と1人大声をあげたワタリです。※実際はこころの中で叫びました 収録から3年・・・。 もはやお蔵にいれて永遠に冷凍保存したほうが「おせぇ!」「テロップ入れにどんだけ時間かか…
ニューヨークのシアターエデュケーション・プログラムにオンラインで参加しております。見学も含めてワタリは3日間の参加。今日が2日目。 ワタリもインプロというものを使ってエンタメしたり、大学の授業に活用したりしてる身。やはり…
今日はメモの話。2020年12月18日からメモをとるようにした。いぜんは数年間日記を書いていた。でも去年の夏あたりにやめてしまった。忘れやすい人の名前や出来事を思い返すのにとても役に立ったがそれくらいだった。そこで新たに…
2021年の新しい試み第2弾です! 「え?2弾目?1弾目はいつよ?」ってなった皆さまは是非以下の記事を! 「より即興の面白さを知ってほしい」「一緒に楽しい体験がしたい」そんな気持ちが溢れての企画でございます。 採算度外視…
2020年4月15日に生まれた渡猛のオンライン・サロン「ワタリーボウヤ・サンガ」。右も左もわからず、でも、とにかく始めたい!という想いで創り、そこから手探りながら、1日も休むことなく毎日生配信しております。想いやシステム…
「富士山から登る初日の出を拝む」 キングオブ初日の出。王道の王道をしてみたいと思ったのは2020年の年末。もう残り1週間くらいのときだったように思う。山登りに詳しいTくんに色々聞いてみる。 「だったら竜ヶ岳がいいですね」…
今年最後の満月(2020.12.30) 今年最後の夕焼け(2020.12.31) なんだか最後の2日間は写真熱があがりました。しかし、Pixel5・・・スマホとは思えぬ。 来年はもっとたくさんの瞬間を写真や動画にしようと…