オンライン・サロン– tag –
-
【WS&オンライン・サロン情報】あなたに全力でお伝えしたい2つのこと
今日のメルマガはがっつり2点、お知らせです。 1点目はワークショップのおはなし。 2点目はオンライン・サロンのおはなしです。 即興芝居を観たり体験したいと思ってる人、渡猛のやっていることに興味がある方は読んでほしい!(※それ以外の人はこのブログ... -
#500をお届けします。
毎日発行している「ワタリのメルマガ。」が今日で500回目となりました。 この数字にとくに意味はないんだけどね。 1日1日積み上げた結果というだけなんだけどね。 すこし振り返ってみようと思ったんです。 このメルマガは2016年12月17日に#001を発行したよ... -
拒絶の裏にある希望について
昨日のオンラインサロンでは「拒絶されることの恐怖」について語りました。この話をするときに思い出すのがジア・ジアンという人の「拒絶される恐怖を克服するための100日計画」というもの。TEDで話ししているのを数年前に観て「面白い!」となったのでし... -
どうやったら毎日続けられるのか?
昨日のオンライン・サロンで質問があった。「ワタリさんはメルマガやブログとか毎日やるコンテツがあるけど、どうやったら毎日やり続けられるのですか?」そう言われて「そういえばどうやって続けているんだろう?」と不思議におもったwその時も夢中で答え... -
「自分に与えられた能力をどうやって活かすのか?」をどうやって考えるのか?
基本ほっておいたらやらないのよ。必要に迫られないとやらないの。快か不快かで動いちゃう。眼の前にご馳走が出てきたら食べるでしょ?それと同じ。よほど目的がないと食べないって選択はしない。それと同じで、朝寝られる環境だったら「寝る」を選択しち... -
オンライン・サロンが教えてくれること
オンライン・サロンが試行錯誤をくれ返しながら、形になってきている。「渡猛が、即興でエンタメをしたり、即興を人生に結びつけたりの過程で得た学びや、考え方、直面した問題などを、一番近くの席で見たり、ときに参加したりすることができる参加型ドキ... -
良いライブだった
:Dのはなむけ 昨日は:D(コロンディー)のオンラインライブでした。いつものライブとは違います。昨日はいままでメンバーだった「うっちー」が卒業する回。第して「うっちー・はなむけ会『打田の会』」。先日5/9に開催した:Dの単独ライブ「クロコダイル・... -
渡猛のオンライン・コミュニティ「ワタリーボウヤ・サンガ」の使い方や、想いや、名前の理由、2023年のチャレンジを綴ります
渡猛のオンライン・コミュニティ「ワタリーボウヤ・サンガ」をもっと楽しめるように「なんでやろうと思ったのか」と「使い方」を説明したいと思います。※使い方はもちろん自由なのですが、迷ってしまう方のために、入ったばかりの方に「この楽しみ方がオス... -
オンライン・サロンをやるって決めた日
昨日の夜。いや、正確には日付変わっての夜中。人知れずの時間にオンライン・サロン開始の記事を公開状態にしました。そしてまたこれも人知れずTwitterで流したんですね。いつも最初は静かに始めたいワタリです。臆病者です。そんな小さくなっているワタリ... -
新・ワタリといっても良い
ヒトリワタリ vol.39を動画販売するときに立ちはだかったアメリカ vimeoでヒトリワタリ39を販売するという夢がもう夢でなく、眼の前に現れている状態。あと少しでゴール!かと思いきや、思わぬところに落とし穴。素直に報告すると「アメリカのサイトだから...
12