インプロビゼーション– tag –
-
【武道ブログ】モロ出しになってない自分をモロに見た
「よく見てみ。全部でやってるやろ」 武道稽古でのいち幕。 稽古に取りんでいるときワタリを止めて日野先生が隣でやっている人を指し言った言葉だった。 その人の姿をみて愕然とした。 全部でやっている。 それが伝わってきた。 それと同時に 全部でやって... -
人間関係の揉めごとの8割は「見誤り」からきてるんじゃないか?を考える
見誤り。 最近ワタリの頭の中によく登場する言葉。 人間関係の揉め事の多くはこの「見誤り」によって起きてるんじゃないか?と考える。 人と関わっている中で、相手に「なんでこれをしてくれなかったの?」「あれだけ言ったのに!」となっているとき、それ... -
魔法の時間
いよいよ今年最後のロクディム東京単独ライブの幕が開こうとしております。 去年は涙の「無観客生配信」。会場には配信設備がまったくないから、とにかく機材を持ち込み、縁があった配信のプロにも依頼をして開催。いま思えば、良くできたなぁというかやっ... -
効いてくるまで聞く「振り返り」
オンライン・ワタリーショップ。今日はシーンをやったあとの「振り返り」について掘り下げていくことになった。 即興芝居が終わったあと、それぞれがそれぞれの主観を聞いていくのだけど、それを聞いて「なるほどね」だったり「うん」だったり「そうなんだ... -
本気でやるから疲れる
今日はリアルワークでした。 こここじゃないどこかにいこうとする人。ここじゃないどこかにいかないといけないと思っている人。すでにここじゃないどこかにいる人。 「そんな人とは今を一緒には味わえない」という当たり前のこと。 本能として「次なにがど... -
【即興ブログ】自分にぴったりくる言葉の話し
即興というのをテーマに日々活動している。もう少し具体的に言うと、即興で自分を表現し、他者とコミュニケーションしていき物語をつくっていくことをしている。ワークはそのエッセンスをつかって「自分の考えていること」や「人間関係」を見直していくこ...
1