ひゃっほい!
佐伯のこともブログにしたいし、ロクディムのブログも書かないとだし、そもそも佐伯の写真が全然編集できていないし・・ってことで東京に戻ってまたどどーんとTODOに追われているワタリです。 そんな中、さきほどまで佐伯で撮ってい…
佐伯のこともブログにしたいし、ロクディムのブログも書かないとだし、そもそも佐伯の写真が全然編集できていないし・・ってことで東京に戻ってまたどどーんとTODOに追われているワタリです。 そんな中、さきほどまで佐伯で撮ってい…
ヒトリワタリ終わってからの3日間は「集中!ワタリーショップ」を開催しておりました。 会場のルパンダハウスっていうのは「精神と時の部屋」って意味だったんだなってくらい時間の感覚がおかしくなるほどに濃密な空間となりました。 …
サンカクわさびでのヒトリワタリが終わった。 「愛媛をヒトリワタリ」以来のリアルな場での即興一人芝居ライブ。とにかく空間とオーナーのかずみちゃんの雰囲気がとんでもなく素敵だ。5年くらいまえに佐伯に住み始めそこからあっという…
アンソニー・ホプキンス主演の「ファーザー」は認知症になった世界を体感するような作品になっていた。 作品の構成として不安になるような描写なのは、多くの人が記憶がなくなっていることに対して強い不安を覚えるからだろうし、その不…
今までたくさんの人がワタリがやってることに興味をもってくれて 「これをなんとか広げようよ!」と関わってくれました。 それは演劇でもあるしコーチングという世界でもあるし。 でもなかなかうまくいかない(進まない)のは、どこか…
:D(コロンディー)の「クロコダイルエイドLIVE」が終わった。終わったといってもあと2回開催することは決定しているのだけどね。でもとっても大きな第1回目でした。 正直、コロンディーは何回も「解散」の文字がチラつく場面が…
即興パフォーマンス集団:D(コロンディー)の即興ライブ「クロコダイルエイド」がようやっと明日2/5(土)に開催される。 2020年コロナがやってきて軒並みライブハウスが大打撃をくらった。コロンディーがお世話になっている原…
今日は自転車のスタンドがお家にきたよ。 (この手のチャリはデフォルトではついてないのです) まぁこの自転車のスタンドについて、なかなか情報がないから購入するのが難しかった。 ワタリの自転車(ARAYA Federal20…
お葬式。皆が集まって故人のことを語る。しかし、語る人によって故人のキャラクターが全く違う。その人間の多面性だったり、また相手の人間の主観(思い込みや状況)によって変わってくる故人。自分という人間は、かかわる人によって全然…
リアルワーク。 新しい活動が始まろうとしていることもあり、その試みとして「一緒にやる」をはじめました。 演じている人を「観る」ことと、一緒に「演る」こと。 「観る」は掘り下げることに繋がり、「演る」は伝えることに繋がる。…