BLOG
-
【WSブログ】即興芝居する九州弁理士会での研修。
九州は福岡即興旅。 1日目は弁理士会の皆様に向けた研修。 指定された会議室に入ると担当の人と、今日の参加者の人が数人いた。 簡単に挨拶をする。参加者が次々に集まって研修がスタートする。 最初は洋平さんの座学。 スライドを使ってのコミュニケーシ... -
即興旅「九州ツアー」。福岡へ。
20190208(金) 福岡にいく。 東京で毎年「弁理士会」の研修をやっている。 その評判を聞いて、九州でもやってほしいと声がかかった。 そうやって広がっていくのは嬉しいし、何より大好きな人たちがいる九州にいけることが有り難い。 その流れで研修が終わっ... -
【ワタリの雑談】脳に汗かき、向き合い、心を動かす集い。ロクディム稽古。
20190207(木) ロクディム稽古。 3/1に開催する「浅草六笑」の確認。 その後、ご飯。 そして稽古。 稽古は今回はワタリが担当。 90秒乗り合っていこうワーク。 今できる精一杯で稽古する。 今までやれてきていることをやるのは意味がない。 より細かく。よ... -
【ワタリの雑談】ロクディム生放送の舞台裏。
20190206(水) ロクディムリアルタイム動画配信の日。 収録しているのは「ロクディムスタジオ」という名の我が家。 部屋の掃除をツマミちゃんとして、整える。 本番1時間半くらい前にヒロシがきて撮影の支度。 その間にアツシもくる。終わった後に乾杯する... -
【WSブログ】聞いて学ぶ。見て盗む。言い合える関係性。
20190205(火) ワークショップ。 始まる前にワタリが経験したことのシェアをよくする。 この日は、サイエンスショーワークショップとロクディムLIVEの振り返りの話。 大事と思って話すんだけど、ここでのシェアの時間っているんかな~?って思うこともある... -
【LIVEブログ】埼玉の長久保小学校でロクディム初LIVE!
20190204(月) ロクディムで埼玉は長久保小学校でのLIVE。 日立にいるワタリは4時起床。チェックアウト。 外に出るとまだ夜。日が昇っていない。 日立駅。駅から見える海はまだ真っ黒。GXRでなんとか撮ってみる。 始発に乗って、柏に着く。 アツシと合流。 ... -
【ワタリの雑談】全力で臨む。ショーをする人たちに向けたロクディムワークショップ。
20190203(日) 日立でロクディムワークショップ。 「第26回日立サイエンスショーフェスティバル」の中で、研修の一つとしてやることになった。 基本的には、サイエンスショーをする人へ向けた表現力アップのため(より良いショーのため)の研修。 ワタリと... -
情熱が連れて行ってくれる
Performanceワークショップ。一日中やるのは久しぶりの感覚。 最初から「何を目的にしているのか?自分は何者なのか?何を実現させたいのか?何に情熱があるのか?」そういうものが明確になっている人ほど、存在がクリアになっている。 Performanceは「見... -
拗ねて膨れてパンパンになるのは人間だけじゃない
20190201(金) 数ヶ月前から写真欲が高まっている。 SONYのα7の写りが好きでワークショップに参加している人が持っていて借りていた。 フルサイズっていうのは人生で一度は所有してたいって思うほど甘美な響き。でも、どう考えてもこれを持ち歩くイメージが... -
心から叫んだところで出逢う人たちの関係の濃さ。
20190129(火) ワークショップ。先日出演した「段差@踊場」で共演した久世くんが来てくれた。 出逢って速攻で「ここでカレーをつくるって聞いたんですけど」とふっかけてくる。ウズウズしている感じが面白かった。 「そうそう。具材もってきた?」と返す。...