奈良さんから譲り受けたコーヒー焙煎機がとんでもなく活躍しております。
豆もいただいて、もうとにかくね、すごいんです。
家の中がコーヒーの匂いに包まれるんですがそれも良い※おしゃれなカフェになったような気持ちになる
そして焙煎されたてのコーヒー豆で飲むコーヒーはね。もうめっちゃコーヒーなんですね。※幼稚園児の感想
1日1杯でかなり満足します。
じっくり時間をかけて飲む。この手間をかけるっていうのも満足する理由の一つなのかもしれません。
少し苦労したほうが大事にするみたいなね。
今日でいただいた豆がなくなりました。
さぁこれからいろんな豆を試してみる旅です。楽しみ。
なにかおすすめあったら教えてくださいませませ。※さきもりの歌風←知ってる人かなり限定される
また手間をかけたほうが楽しめるということで言うと、ロクディムのライブは楽しめます。
チケットを買ってただ観るのではなく。※もちろん観るだけでもいいのよ
買ったあとに送られてくるURLから、あなたの一言を書いてもらったりします。
7日はその送ってくれた言葉によってうまれる即興ライブ「KOTOBA」。
手間がかかったぶん、楽しめることこの上なしです。
そして、8日はロクディムのメンバーの声によって浮かび上がる「KOE」。
KOTOBAのライブに慣れてきたらKOEを観てみてください。新しい刺激があると思います。
あと8日!まだまだ知ってもらいたい!
がんばります!
ロクディム・トライアルツアー2020まで残り8日。
「最近は皆オンラインにも飽きてきて、なかなか難しい」
「仕事がどんどん始まって皆忙しくなってる」
そういう話しもたくさん聞きます。
でも僕たちは「やる」。
その選択を思いっきり楽しもうと思います。
その選択の結果を全身に浴びて次のアクションにつなげようと思います。
ロクディムの「今までにないライブ」。
今までのロクディムらしくない瞬間がたくさんあると思います。
思いっきり転ぶ可能性がとてつもなく高いです。
でも転んでも前に倒れます。
そしたら笑い者にはなれる。
「そんな40台の男たちの本気の姿が観たい」
「一緒に思いっきり笑ってやる」
そんな選択をとってくれた皆と最高に盛り上がろう。
ロクディム・トライアルツアー2020の特設サイトができました!
10月〜12月まで駆け抜けるツアーの詳細がここに掲載されていきます!できたてのサイトをみてやってつかーさい!

渡猛のオンライン・サロン「ワタリーボウヤ・サンガ」では毎日生配信で「即興芝居」をしたり「即興についていま考えていることを語ったり」「謳ったり」しています。月額1,000円。詳細は以下。 https://watari-bouya.com/2020/05/15/samgha/
ワタリのワークショップ「ワタリーショップ」は都内で定期開催。 情報はこのブログ、またはメルマガで配信しています。