2020年– date –
-
日常遊戯
今年もありがとうございました
今年最後の満月(2020.12.30) Pixel5 α7iii 今年最後の夕焼け(2020.12.31) Pixel5 Pixel5 Pixel5 α7iii なんだか最後の2日間は写真熱があがりました。しかし、Pixel5・・・スマホとは思えぬ。 来年はもっとたくさんの瞬間を写真や動画にしようと思いま... -
ヨギ
【インド旅行記】シルディ・サイババに逢いに行く〜27〜「インドの最後の夜の最後の出来事」
インド旅行記。コロナ時代になって変化激しく、なかなか書けなかった(速攻で言い訳をぶちこむ)もうずいぶん久しぶりになってしまったけど、終わりまで書くよ!っていう気持ちは変わらず。なので久しぶりにいきます!「え・・・インド旅行記って終わって... -
日常遊戯
映画「えんとつ町のプペル」は今日から公開!
コロナ時代になって色々始めたうちの1つがオンライン・サロン。いまやワタリの中で大きなものになっています。このサロンを始めるにあたり、とっても学びになったのがキングコング西野亮廣さんのオンライン・サロンでした。正直にいうとサロンに入る前は「... -
日常遊戯
ものもらい賞受賞女優の瞼が裏がえった時。正しいは正解じゃないことを悟る
眼科にいった。オンラインがとんでもなく増えてパソコン画面を集中して見る機会が増えた。で、集中しているとき瞬きをしない。あまりしない。ゆえにホコリがはいったりする。だからものもらいになる。ということらしい。 今年は「ものもらいイヤー」。今ま... -
武道
【武道ブログ】今年最後の稽古。いろいろ思うこと、気づいたことの備忘録
今年最後の武道稽古だった。いろいろ感じたし気づきもあったので、備忘録的になっちゃうけどブログにアップ。 ・技にこだわると目の前の相手が見えていない。壊れた機会のごとく下手な動きを見せるだけ。また「~しよう」とすると結果、できないことになる... -
映画感想記
【映画感想記】「アデライン、100年目の恋」を観て思い出したハイセンスキッズ。
「アデライン、100年目の恋」という映画を観た。 30歳弱の若さから歳を取らない身体をもったアデラインという美しい女性の話。 自分の身体の異常を知られてしまうと政府に捉えられ実験されてしまう恐怖から10年周期で引っ越しして名前も変えて生きるように... -
日常遊戯
やりたいことをやれ!そしてその後、超考えろ!
「キャンプ素人がどこまでいけるのか?動画」みたく「素人さんが成長していくドキュメンタリー」がYoutubeでもでてきている。その発想で「編集素人が手持ちのスペックでどこまでやれるのか?動画」っていうのも良いのかもしれない。また「ウクレレ素人の道... -
日常遊戯
IPPONグランプリを観て。
IPPONグランプリ、笑い飯の西田幸治さんが優勝。10年ぶりの出演。前回は活躍しなかったそう。そこから地元でひたすら大喜利。いろんな賞を取っていったという。どこまでやったのか?が自分を磨く唯一の方法だよなぁと思う。お題から外れてどんどん面白い発... -
未分類
ウォーキング・デッドが怖すぎる話
ウォーキング・デッドが本当にストレスだ。もうね、見てる間自分でもびっくりするくらい緊張してる。なぜだか分からないんだけど、ワタリはゾンビが怖い。よく考えたら上京する前のワタリがティーンだった時代。プレステから「バイオハザード」なるゾンビ... -
日常遊戯
メモは自分の思考に気づき、修正する偉大なツールになる
岸田奈美さんという方のエッセイが面白い。「メモについて」の記事を読んだ。 彼女はIphoneのメモで、面白いと思ったこと(映画のセリフでもいい)を、1日50文字以上を毎日。というルールでメモをする。(※この50文字ってのも良い。続けられるための秘訣)...