【ワタリの雑談】メルマガを毎日更新して3ヶ月強。止めても良いんだよって自分に言う

今日もメルマガを書く。

メルマガを毎日更新すると決めて3ヶ月以上たっている。

最近、いや、ここ数日だけど、

続けるのが少し大変になっている。

書きつついろいろ考えるのね。

で、ゆっくり少しだけ登録者も減ってきいているのね。

登録解除されると、登録解除した人の名前がわかっちゃうんですね。

だいぶん慣れてきたけど、やっぱり知っている人とかだと少しずつワタリの何かが削られる。実際は何も削れていないけど、そんなことないはずなんだけど、少しガリッて感覚的になる。

そんな気持ちを味わってでも毎日更新したいのだろうか?

ブログでどんどん書いていけばいいのではないだろうか?

そんな思考が現れてくる。

なんだかメルマガだと赤裸々っていうよりも「できるだけ楽しくなるように」なんてことも思って書いている部分もあり少し窮屈になっているのかもしれない。

「メルマガはワタリがよく鬱々とする時間帯17時に送る」と決めてから、できるだけ楽しくなるようなものにっていう意識があるのが足かせになっているのかもしれない。

と、言ってはいるけど、じゃあ毎日楽しい記事を書いているのか?っていうとそうでもない。

けっして楽しいとは言えない真面目なことや、ブログと同じ熱で書いて長いときだって多い。

だからそういう意味ではいい加減だ。

メルマガを毎日やるって動きだす前に「メルマガとブログの使い分け」とか「違い」なんてたくさん記事を読んだけど、結局ワタリの中ではそんなに分かれていない。

ワタリ的にはどうなのか?は書きながらやっていかないと結局分からないんだと思う。

で、今は

メルマガは日々、ワタリの活動のリマインドも兼ねているから、本文をそんなに力いれずに書かなくてもいいのかもしれない。

気楽に。でも想いを載せるような。大切な人への手紙みたいに。

なんてことを考えている。

なぜか、続けられるような考え方をしている自分に少し笑う。

まだ笑えるうちなんだと。

だからもう少しやってみよう。なんて思う。

誰にも求められてるわけでなく、誰かに言われたわけでなく、自分からやっている分だからね。

「しんどかったら、いつでもやめていい」って自分に言っている。

だからこそもうちょっとやってみようってなってる。

なにより、毎日くるメルマガを受け止めてくれる読者がまだたくさんいるっていうことがなりより有り難いことだと思ってる。

ありがとうございます。

こんなブレブレのメルマガってあるでしょうか?

あんまりないですきっと。

だから面白いと思うんですw

ほぼ毎日読んでくれている皆様。ありがとう。

そして、興味もったブログ読者の皆様がた。

登録してみてね!


ワタリのワークショップ「ワタリーショップ」は都内で定期開催。
情報はこのブログ、またはメルマガで配信していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

即興遊戯者/インプロバイザー・渡猛(Takehi Watari) 奄美大島生まれ兵庫県育ち。 即興芝居×即興コメディ=即興エンターテイメント集団「ロクディム」共同主宰。 即興で演じ、歌い、踊る1人芝居ライブ「ヒトリワタリ」を全国展開中。 ブロードウェイで最もロングランした1人芝居「Defending The Caveman」を初アジアバージョンとしてハリウッドキャスティングディレクター奈良橋陽子監修のもと、2年間公演を行い好評を得る。 即興(インプロ)ワークショップ「ワタリーショップ」を都内で定期開催。 大学や企業でも即興ワークショップを通して「この瞬間を目一杯感じて、自分を愛し、無我夢中に遊びあい、交ざりあい、笑いあう人間関係を育む場」を提供している。 京都精華大学非常勤講師。